それ、老け見えの原因かも? 40代からの“隠すより飛ばす”クマ消しメイク

ベースメイク

目の下のクマ、隠すつもりが逆に老け見えしてない?

40代・50代の大人世代の肌は、厚塗りすればするほどシワっぽく&疲れて見える落とし穴が…。

今回は「隠すより、光で飛ばす!」をキーワードに、クマを自然にぼかして若々しく見せるテクを伝授するよ!

まずはチェック✓ あなたのクマはどのタイプ?

クマって実は種類によってアプローチが全然違うんです

クマの種類 特徴 改善方法
青クマ 血行不良。目の下が青黒い 温めケア・ピンク系のコンシーラー
茶クマ 色素沈着。こすりすぎが原因 美白ケア・オレンジ系のコンシーラー
黒クマ たるみ・影によるもの ハイライトで影をぼかす+保湿&リフトケア

まずは自分のクマの種類を見極めるのが第一歩!

クマ消しメイクの基本ステップ(厚塗り回避ver)

  1. 目元はスキンケアでしっかり保湿!

    乾燥してるとコンシーラーがヨレる&たまる。

    → アイクリームや目元専用美容液でふっくら仕上げ。
  2. クマの色に合わせてコンシーラーを選ぶ

    ・青クマ→ピンクベージュ系

    ・茶クマ→オレンジ系

    ・黒クマ→コンシーラーよりハイライト!
  3. トントン置く→境目だけぼかす

    指やブラシで「のせる」じゃなく「置く」。

    境目だけをふんわりぼかせば自然な仕上がりに。
  4. 最後にツヤ感を足して“光で飛ばす”!

    目の下にパール感のあるハイライトを少しのせると、影が飛んで一気に若見え☆

やりがちNGポイント

  • コンシーラーをベッタリ塗る → 厚塗り感で老けて見える

  • 明るすぎる色を選ぶ → 白浮きして逆に目立つ

  • ファンデを重ねすぎる → クマよりも“疲れた人”に見える…

labomi’sワンポイントアドバイス

labomi
labomi

目元のコンシーラーは “1トーン暗め”くらいでちょうどいいのが大人肌の鉄則。明るくしすぎるとクマが浮いて逆効果だよ〜

まとめ

クマ消しは「隠す」よりも「飛ばす」。

光と色を味方につけるだけで、一気に明るく&若々しい目元に!

美容整形に頼らなくても、メイクだけでここまで印象変わるから、まずは自分のクマタイプを知って、今日から実践してみてね!

▶ 他の記事もチェックしてみてね

コメント

タイトルとURLをコピーしました